訪問ありがとうございます。はぎおと申します。
動画で手軽に勉強できる「オンライン学習」。家や通勤中に勉強しよう!と利用を考えている方も多いかと思います。
・スマホで手軽に勉強したい!
・興味のあるジャンルだけサクッと学びたい!
・人と関わらずに一人で勉強したい!
などなど
手軽で便利なオンライン学習。ただ、実際に利用しようと思った時、最初に1つの悩みが生まれると思います。
どのサイトを利用すればいいかわからない・・・
「企業向けがメイン」「英語講座しか無い」「価格や授業内容がよく分からない」など、オンライン学習はややこしく感じるものが多いです(笑)
私も最初、どのサイトから申し込もうか悩みました・・・。
結論、オンライン学習初心者の方は以下の3つのサイトから選べば間違いないです。
理由は「授業の種類」「利用人数」「実績」が圧倒的だからです。スーパーに例えると、イオンやコストコのように、「とりあえずなんでもそろう」安定感バツグンなショッピングモール。それが「Udemyユーデミー
コツコツとスキマ時間で勉強をつみ重ねれば、気づけば周囲と圧倒的な差がついていることでしょう。
この記事ではオンライン学習3サイト「Udemyユーデミー
この記事の著者(はぎお)
日本の全ての市(792市)、海外20ヵ国を旅して世界中の文化を学んできました。ブログ内の写真は旅先で撮影したモノが多いです。
国立大学院卒、東京都庁合格、フィリピン留学、小中高校生の塾講師を経験するなど、勉強が好きです。
オンライン学習とは?
オンライン学習とは基本的に「動画」で学習する勉強方法です。
オンライン学習以外の勉強方法については以下の記事を参考にしてください。
「オンライン学習」「通信講座」「eラーニング」の違い
よく混同しやすい「オンライン学習」「通信講座」「eラーニング」。
ザックリと特徴の違いはありますが、明確な分け方はありません。例えると、ゲーム・おもちゃ・玩具のように、なんとなくイメージはそれぞれ違うけど、明確に分けようとすると難しいのと一緒です。
それぞれ明確な定義は無いですが、特徴でザックリ分けると以下のようになります。
もちろん、サポートが手厚いオンライン学習もありますし、手軽にサクッとできる通信講座もあります。あくまで主な特徴です。
オンライン学習の特徴
・動画(録画・生放送)を見て独学で勉強していきます。
・スマホやパソコンで手軽に学習できます。
通信講座の特徴
・自宅に届く教材(テキスト・DVD・勉強予定表など)で勉強していきます。
・サポートが手厚いモノが多く、最初から最後まで面倒を見てくれます。
eラーニングの特徴
・ネットを使う勉強方法をまとめて「eラーニング」と呼びます。なのでオンライン学習もeラーニングと言えます。
※eラーニングは基本的に会社の研修や学校向けの教材を指すことが多いため、個人で勉強する際は「eラーニング」と検索して調べる事はオススメしません。
・「オンライン学習」は動画でサクッと手軽に勉強
・「通信講座」は最初から最後まで手厚いサポート
・「eラーニング」は企業や学校向けのカッチリとした教材
このようにザックリ理解してくれればOKです!
※通信講座について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
オンライン学習のメリット
オンライン学習のメリットは「時間」「場所」「お金」と多岐にわたります。
オンライン学習のメリット
・時間にシバられない
オンライン学習はスマホやパソコンで、時間を選ばず学習できます。どこかに通う必要も無いですし、スキマ時間に手軽に勉強できます。時間にシバられることがキライな方には最適です。もちろん時間の節約にもなります。
・どこでも勉強できる
お子さんがいる方は「家」で、家で集中できない方は「カフェ」で、時間が無い方は「通勤電車の中」でと、勉強する場所を選びません。旅行や出張中でもネット環境さえあればどこでも勉強ができます。
・お金を節約できる
オンライン学習はどこかに通う必要が無く、教材を買いに行く必要もありません。つまり移動にかかる費用を節約できます。また、オンライン学習では無料の講座もありますし、必要な講座だけ購入すれば自分の予算範囲で学習する事ができます。
・質の高い授業を受ける事ができる
オンライン学習では大学教授や有名講師など、質の高い授業を誰でも受ける事ができます。リアルタイムの「ライブ授業」では、講師に質問することもできます。
オンライン学習のデメリット
オンライン学習にもデメリットがあります。デメリットを知ったうえで選択する事が重要です。
オンライン学習のデメリット
・スマホやパソコン、ネット環境が必須
電子機器の操作になれていない方は不安になるかもしれません。ただ、オンライン学習を運営している会社は電子機器が苦手な初心者も想定しています。電話やメールで質問しながらゆっくりススメれば良いと思います。
・基本的に一人で勉強を進める必要がある
オンライン学習は基本的に一人で勉強を進めていく必要があります。ただ、最近のオンライン学習では、受講者同士の交流の場やスケジュール管理ページを用意している事が多いです。モチベーション維持や、進捗管理が苦手な方はそれらのサポート機能を積極的に利用すると良いと思います。
オススメのオンライン学習サイト3選
「ユーデミー」「スクー」「ジェイムーク」の3サイトは幅広いジャンルを扱っています。きっと興味がわく講座が見つかるはずです。
オンライン学習って「設定」や「登録」がメンドウなんじゃない?
いえ、この3サイトは簡単な新規登録さえ済ませれば、すぐに勉強を始められます。
この3サイトは10年近く運営していて、100万人以上の登録実績があります。変なメールや請求は来ないので安心して下さい。
私も何か新しく登録する時、ちょっと警戒します(笑)
登録したはいいけど、どうせどのサイトも金もうけ目的のサイトなんでしょ?
ジェイムークは非営利目的のサイトです。また、ユーデミーとスクーは確かに営利目的ですが、無料講座が充実してます。
この3つのサイトは無料会員登録さえすれば、それなりに学習していけます。無料講座を使いたおしてから有料会員や有料講座を検討すればよいと思います。
ここから、ユーデミー、スクー、ジェイムークの3サイトについて詳しく紹介していきます。
Udemy(ユーデミー)でオンライン学習
ユーデミーの一番の特徴はとにかく動画の種類が多い事。10万本以上の動画(日本語対応の動画は5000個程度)を有しています。
ユーデミーの特徴
・講座の種類と量がとにかく多い
講座10万本以上(日本語は5000ほど)
・30日返金保証あり
動画を購入して30日以内なら返金してもらえます。
※大部分の動画を視聴済みだったり、何度も返金申請をしている場合は返金されない場合があります。
・講師の経歴が多種多様
「社長」「現役エンジニア」「教授」など、多種多様な講師がそろっています。
・時期によって大幅セール実施
ユーデミーの動画価格は無料~3万円ですが、時期によって90%以上値引きされることがあります。できれば値引きがある時期を狙って購入した方が良いです。
ユーデミーのデメリット
・動画が多すぎて比較検討がしにくい
動画の種類や量が多い分、どの動画を選ぶべきか迷います。講座の評価や受講人数を見て選んでいく必要があります。
Udemy(ユーデミー)で勉強する流れ
ユーデミーで勉強する流れはシンプルです。無料会員登録する→動画を購入して視聴する。以上です。
①無料会員登録をする
まずはUdemyユーデミー
名前(ニックネーム)、メールアドレス、パスワードの3つだけで登録完了です。
※世界で5000万人以上登録されている信頼性の高いサイトです。変な請求やメールは来ませんのでご安心を!
②動画を購入して視聴する
登録が完了したらカテゴリーから好きなジャンルを選びます。
動画を選んだら、購入して完了です。後は動画を視聴して勉強するだけ!
※無料動画もあるので、まずは無料動画を試してから購入するのが良いと思います。
Schoo(スクー)でオンライン学習
スクーの一番の特徴は生放送のライブ感。視聴者がリアルタイムで自由に質問やコメントができます。
Schoo(スクー)の特徴
・生放送の授業のライブ感が高い
まるで目の前で授業を受けているようなライブ感。受講者がチャットで自由にコメントを送れるため、受講者同士の一体感もあります。
・月額980円で動画見放題
生放送の授業は無料で参加可能ですが、有料会員になると過去動画を全て見る事ができます。
・ジャンルの種類が豊富
オンライン学習はどうしてもビジネス関連の講座が多くなりますが、スクーは教養系や趣味系などジャンルの種類が豊富です。「性教育」や「子育て」など個性的な講座が充実しています。
Schoo(スクー)のデメリット
・授業が約1時間と長い
スクーは学校の授業のようなスタイルのため、約1時間かけてじっくり学ぶ事となります。効率重視の方には長く感じるかもしれません。
※映画が長いと感じる人、ユーチューブ動画などを倍速再生で見ている人などは、スクーのスタイルが合わない可能性があります。
Schoo(スクー)で勉強する流れ
Schoo(スクー)は、無料会員登録すれば生放送の授業に参加できます。※過去放送を見るためには月額980円の有料会員になる必要があります。
①無料会員登録をする
まずはSchoo(スクー)のサイトへ行き、「会員登録」をクリックします。
メールアドレス、パスワード、名前、性別、生年月日の5つを入力して登録完了です。
※スクーは10年以上運営を続けている信頼性の高いサイトです。変な請求やメールは来ませんのでご安心を!
②生放送の動画を視聴する
興味のある動画を選び、生放送の日付と時間を確認します。後は時間になったら「生放送に参加」ボタンを押せばOKです!
※月額980円のプレミアム会員になれば、過去放送も見る事ができます。生放送の時間を待つ必要はありません。
JMOOC(ジェイムーク)でオンライン学習
JMOOC(ジェイムーク)の特徴は非営利目的で無料な事。大学教授の授業を無料で受ける事ができます。
JMOOC(ジェイムーク)の特徴
・全て無料で学習できる
ジェイムークは非営利目的なので、全ての人が平等に無料で学ぶ事ができます。
・大学レベルの講座を受講できる
ジェイムークは「大学レベルの質の高い講座を提供する」とうたっています。講座の質を審査する方法をホームページにのせるほど、講座の質にこだわっています。
・受講後に「修了証」がもらえる
ジェイムークの講座を終えたら「修了証」がもらえます。大学を卒業した価値にはなりませんが、勉強をやりとげた証が目に見える形で残るのはモチベーションアップにつながります。
ジェイムークのデメリット
・講座のジャンルは学問系が多い
ジェイムークは大学で学ぶようなジャンルが多いです。ビジネス系やアート・デザイン系はありますが、趣味関連の講座は少ないです。
・講座の難易度が高い
ジェイムークは大学レベルの質の高い講座を提供しているため、どうしても難易度が高めになります。全て無料という利点を生かし、難しかったら別のモノを学べば良いと思います。
JMOOC(ジェイムーク)で勉強する流れ
ジェイムークも会員登録すればすぐ勉強が始められます。
①無料会員登録をする
まずJMOOC(ジェイムーク)のサイトへ行き、「ログイン」をクリックします。
グーグルかフェイスブックのアカウントを持っていない方は、事前にアカウントを作成する必要があります。
※「IMETS Web」「gacco」「OpenLearning,Japan」のいずれかのアカウントを取得する方法もありますが、グーグルかフェイスブックのアカウントの方がスムーズに登録できます。
②講座を選んで動画を視聴する
会員登録が終われば、後は講座を選ぶだけです。
ただ、注意点として講座によって提供先が変わるため、選択する講座によって見た目や操作方法が変わります。
私も最初とまどいましたが、説明に沿っていけば動画にたどりつけます。
まとめ
オンライン学習とは基本的に「動画」で学習する勉強方法です。
オンライン学習のメリット
・時間にシバられない
・どこでも勉強できる
・お金を節約できる
・質の高い授業を受ける事ができる
オススメのオンライン学習3サイト
・Udemyユーデミー
講座の種類と量がとにかく多い
・Schooスクー
生放送の授業のライブ感が高い
・JMOOCジェイムーク
質の高い講座が全て無料
オンライン学習はお試し無料のモノが多いため、まずは無料で試してから有料コンテンツを利用する事をオススメします!
コメント