社会人にオススメの勉強方法【家以外の勉強場所8選】

はぎお

訪問ありがとうございます。はぎおと申します。

気合を入れて勉強を始めたものの、自宅では勉強できない社会人の方も多いかと思います。

落ち込む人

・家だとテレビや漫画を見てしまう・・・
・工事の音がうるさくて集中できない・・・
などなど

自宅には多くの誘惑や、集中を妨げるモノがあって勉強が思うように進まない・・・。

そんな時は自宅外で勉強する事をオススメします。

はぎお

私も自宅では勉強できないタイプです・・・。

社会人になってから、TOEIC、昇進試験、資格試験など、ほぼ外で勉強してきました。

とにかく自宅だと勉強をサボってしまうので、自宅以外で勉強できるベストスポットを探し続ける日々・・・。

はぎお

温泉森の中など、本当にいろんな場所で勉強をしてきました・・・。

あらゆる勉強できる場所を試してきたので、自宅で勉強できない方にオススメの勉強場所を紹介します。

ちなみに結論として、勉強するのに最もおススメな場所は・・・

その日の気分に合わせて毎日変える

結局気分によってベストスポットは変わるので、日々好きな場所を選ぶ事をオススメします。そのためには選択肢を多く持っていた方が良いので、今まで私が試してきた勉強する場所を紹介していきます!

はぎお

この記事の著者(はぎお)
日本の全ての市(792市)、海外20ヵ国を旅して世界中の文化を学んできました。ブログ内の写真は旅先で撮影したモノが多いです。
国立大学院卒、東京都庁合格、フィリピン留学、小中高校生の塾講師を経験するなど、勉強が好きです。

目次

自宅で勉強できない人は外でやるべき

自宅で勉強に集中できずに、自分には勉強の才能がないと思う方もいるかもしれません。

ただ、外で勉強すれば意外とはかどる方も多いと思います。

勉強のヤル気がなくて2回浪人した宋世羅さんも、1年間マクドナルドで勉強した末に早稲田大学に合格しています。

外で勉強すると以下のようなメリットがあります。

外で勉強するメリット①:誘惑物が少ない

自宅だとどうしても「テレビ」「漫画」「パソコン」など、勉強を妨げる誘惑物が多いです。外で勉強すればそれらを遮断できるので、勉強に集中できる可能性が上がります。

外で勉強するメリット②:周りに他人の目がある

多くの人たち

外だと他人の目があって集中できない気がする・・・

はぎお

逆に他人の目があるからこそ勉強に集中できる事が社会心理学で証明されています。

社会心理学で、「見物効果」というものがあります。人は他人に見られることで適度なシゲキを受け、ヤル気につながります。

他人の前では襟元を正すように、外で勉強する事で「ちゃんと勉強しよう!」という心理が働きます。

外で勉強するメリット③:時間制限がある

カフェだろうと図書館だろうと、森の中だろうと、必ずどこかで勉強を切り上げて帰宅する必要があります。この「帰宅」というタイムリミットがあるため、「××時まではガンバろう!」とメリハリをつけて勉強する事ができます。

はぎお

以上のように、外で勉強すると多くのメリットがあります。

家以外で勉強する場所

はぎお

今までわたしが外で勉強してきた場所を紹介します。

勉強する場所:飲食店系(オススメ度

熱帯魚の水槽があるスタバ(よみうりランドHANA・BIYORI店

飲食店系は店によって居心地の良さが大きく変わります。それぞれの特徴を知ったうえで選べば快適に勉強ができます。

・マクドナルド
安くて誰もが入りやすい場所。100円コーヒー一杯でも罪悪感が無い。ポテトをたのむと手が汚れるのと、無限に食べてしまうのでオススメしません。周りの音が気になる方には向かない。

・ミスタードーナツ
個人的に一番好きな場所。カフェオレ・コーヒー・ミルクティーはセットにするとおかわり自由。勉強に疲れたらドーナツ補充で集中力ブースト可能

・スターバックス
ここで勉強するだけで気分が良い。スタバで勉強する自分に酔う事でヤル気UP。少し値段が高い。

・コメダ珈琲
ミスドの次に好きな場所。落ち着いた雰囲気で居心地が良い。食事メニューも充実しているので、休日は10時ごろ行ってお昼をハサんで勉強するのがオススメ

・ファミレス(ガスト、サイゼリヤ、ジョイフル)
ドリンクバー。ファミレスの一番のメリットはダントツでドリンクバー。好きなものを飲みながらの勉強は非常にはかどります。夕食と組み合わせて長時間勉強も可能。

勉強する場所:図書館(オススメ度

最高にオシャレな「大和市立図書館」。漫画もたくさんありました。

家以外で勉強する場所として最も定番の場所。学生の時は最も利用した場所です。多くの人が一度は利用した事があると思いますが、改めてメリットとデメリットを載せておきます。

図書館のメリット
・なんといっても無料。住んでる地域外の図書館でも、勉強するだけなら利用可能なところが多い。
・図書館内は基本静か。会話している人もいないので集中して勉強できる。
・参考書として本を活用する事ができる。気分転換として本を読むのも良い。

図書館のデメリット
・飲食できる場所が限られる。基本的に勉強スペースでは飲食できない。
・会話を含めて音を発する事に気を使う。
・夕方に閉まってしまう図書館もあるため、会社帰りに利用できない可能性もある。

勉強する場所:電車の中(オススメ度

通勤中に勉強をするのではありません。休日に1日中電車に乗って勉強をします。

日帰り旅の移動中に勉強するイメージで、田舎のローカル線がベストです。

心地よく揺れるローカル線に乗って、絶景を見ながら勉強する・・・どうですか?勉強のヤル気でませんか?

さらに目的地を温泉やグルメスポットにすれば、、、最高です。

和歌山にある日本一短い紀州鉄道。8分で終点に着くので勉強には向きません。

デメリットとしては、電車の中でもできる勉強に限られる点です。持ち運びしやすい英単語帳や、電子書籍の参考書を読むなど、持って行く教材を選ぶ必要があります。

また、電車代がかかります。私が行った、神戸から城崎温泉までの往復8時間(320km)の移動では6千円かかりました。

はぎお

旅行のように楽しみながら勉強できるので一度やってみて下さい!ハマる人にはハマると思います(笑)

勉強する場所:公園(オススメ度

近所の公園や広い総合公園など、屋外で勉強します。開放的な空間での勉強はモチベーションアップにもつながります。

花畑や子供たちが遊ぶ光景、小さい動物園がある公園では動物を見ながら勉強もできます。これ、けっこう楽しい・・・!

コーヒーやお弁当を持ってピクニック気分で勉強できます。

日本一広い公園「木曽三川公園」。広すぎて範囲がよくわかりませんでした・・・。

公園は基本無料なので、コストパフォーマンスは抜群です。

ただデメリットとして、居心地の良さは天候に左右される事です。風の強さや気温変化で快適さが変わるため、長時間の勉強には向きません・・・。

はぎお

長時間の勉強には向きませんが、1~2時間程度なら良い気分で勉強ができます。

勉強する場所:大自然の中【森、山、川、海】(オススメ度

上であげた「公園で勉強」の次の段階です。大自然の中での勉強は最高に気持ちがいいです・・・最初の30分は・・・。

私は、森、山、川、海、全ての場所で勉強しましたが、やはり屋外だと快適さが天候にメチャクチャ左右されます。日差しや風以外にも虫がいるとキツイです・・・。

また、トイレや水場が近くに無いことが多いので不便さもあります。

もし大自然の中で勉強するなら、テントの中や、隣接のカフェで勉強する事をオススメします。

テントの中で勉強する事を目的とした「勉強ソロキャンプ」をやったことがありますが、これはけっこうオススメです(笑)。

四国カルストキャンプ場。夕日と牛を見ながら勉強。
はぎお

私は家で勉強するくらいなら四国カルストで勉強します。

勉強する場所:ネットカフェ・漫画喫茶(オススメ度

まず最初に言いますが、ネットカフェや漫画喫茶での勉強はおススメしません

はぎお

誘惑が多すぎます・・・!

メリットとしては個室でドリンクバーなどがある事ですが、「どうしても個室で勉強したい!」という人以外はファミレスで勉強する事をオススメします。

漫画やパソコンに囲まれて誰が勉強できるでしょうか?私はネットカフェで久しぶりに「金色のガッシュ」を読み始めたらもうダメでした。勉強30分、金色のガッシュ3時間読んでネットカフェを出ました・・・。

だいたい3時間で800円程度なので、リーズナブルに個室が欲しい人には選択肢の一つとしてアリかもしれません。

勉強する場所:カラオケ(オススメ度

こちらもネットカフェ同様、あまりオススメはしません。ただ、こちらも安く個室が手に入るというメリットがあります。

どうしても安く個室で勉強したい!と言う方には選択肢の一つとしてアリだと思います。

はぎお

私は「歌わないともったいない!」と思って結局歌い続けてしまいました・・・

カラオケは店によってソファーとテーブルの位置が離れていて勉強がしにくかったり、壁がうすくて隣の歌声がうるさかったり、デメリットも多いのであえてカラオケ勉強する必要はないと思います・・・。

勉強する場所:スーパー銭湯(オススメ度

休憩場所や食事処が充実しているスーパー銭湯で一日中勉強する・・・。たまにやると勉強がはかどります。

はぎお

なるべく規模が大きくて、休憩スペースの質が高い施設が良いです。

机などは無いので、主に英単語帳や参考書を読む形の勉強となります。そして集中力が切れたら温泉に入る・・・リフレッシュ方法が「温泉」という最高の環境です。

1日過ごすことを前提として作られた規模の大きいスーパー銭湯なら1日中勉強していても目立ちませんし、食堂完備なので食事で外に出る必要もありません。

私がたまに行く有馬温泉。「太閤の湯」の休憩スペースが勉強に最適です。

ただ、温泉に入りすぎは注意です。意外と入浴は疲れるので眠くなってしまいます(気持ち良いので日々のストレス解消としてはアリですが・・・)

また、スーパー銭湯の場所によっては結構イイ値段します。私がたまに行く有馬温泉の「太閤の湯」は3000円近くします(その分全体的に質が高いのでオススメですが)。

はぎお

少し値が張る温泉もありますが、温泉好きの方には勉強×温泉オススメです!

まとめ

今回自宅以外で勉強できる場所を色々紹介しましたが、オススメはその日の気分によって勉強する場所を変える事です。

どんなに気に入った場所も、何度も行くと飽きてしまいます。「今日はあそこなら勉強ガンバれそう!」という場所をいくつか持っておいて、その中から選ぶようにすれば勉強に集中力できる可能性が上がります。

勉強する場所は集中力に大きな影響をあたえるので、自分のお気に入りの勉強スポットを積極的に探してみて下さい!

はぎお

今はタブレットやスマートフォンでどこでも勉強ができる時代です。自宅で勉強ができない方はとにかく外に出る事をオススメします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次