社会人が勉強を習慣化させるコツ。嫌いな勉強を継続させる方法。

はぎお

訪問ありがとうございます。はぎおと申します。

独学で勉強を行う場合、とにかくムズかしいのは「続ける事」です。勉強の継続は本当にムズかしい・・・!

どんなにヤル気があっても、日々の疲れ、イヤな出来事でヤル気は簡単に吹き飛びます。

はぎお

私も一度本当に勉強が嫌いになり、休学して長野の山奥にヒキこもったりしていました・・・

※勉強が嫌いになった時に復活する方法は以下の記事を参考にしてください。
参考記事:勉強が嫌いになった時に復活する方法

ただ、それなりに勉強を継続してやり抜いた経験もあります。

私が最後まで勉強をやり抜けたもの

・1年間の大学受験勉強  国立大学合格

・1年間の公務員試験勉強 ⇒ 東京都庁合格

・6週間のフィリピン留学+2か月のTOEIC試験勉強 ⇒ TOEIC400点から750点へ

・8年間日本、世界中をまわって知見を広げる ⇒ 日本の全ての市(792市)、世界20ヵ国の文化を学ぶ

以上の経験から、嫌いだろうがなんだろうが勉強を継続させる方法は一つです。

勉強を続ける方法 ⇒ 勉強を習慣化させる。

以上。どういうことか説明していきます。

はぎお

この記事の著者(はぎお)
日本の全ての市(792市)、海外20ヵ国を旅して世界中の文化を学んできました。ブログ内の写真は旅先で撮影したモノが多いです。
国立大学院卒、東京都庁合格、フィリピン留学、小中高校生の塾講師を経験するなど、勉強が好きです。

目次

勉強は「続けること」が本当にムズかしい

料理の勉強(インドの料理教室にて)
一人で参加したのでマンツーマンでした・・・

勉強は最初ヤル気に満ちあふれていても、徐々にヤル気が失われていきます・・・。

はぎお

大学受験や昇進試験など、人生が大きく変わる勉強でさえ例外ではありません。

勉強が続けられない原因は3つあります

勉強を続けられない原因:「心」と「体」の不調

個人的に勉強をやめてしまう一番の原因が「心と体の不調」だと思います。

「勉強を始めよう!」と決意する時は、おそらく「心」「体」が正常なコンディションの時だと思います。

はぎお

クタクタだったり、悩みがある時はそもそも勉強を始める気にならないですよね・・・。

毎日心と体が快調な人は少ないでしょう。単なる寝不足や疲労感だけでも勉強のヤル気が根こそぎ奪われます。

はぎお

私は人生に関わる昇進試験の勉強でさえ、仕事でミスした日や病気の日は勉強に手がつきませんでした・・・。

目標があり、好きなジャンルで、やる気の出る勉強だったとしても、「心」と「体」の不調は勉強をやめてしまう大きな原因になります。

勉強を続けられない原因:飽きてしまう

人生がそもそも「飽き」との戦いなので、「飽き」がいかにヤル気に影響するかは誰もが知る事実でしょう。

漫画やゲームですら、少しでも自分と合わない作品は飽きてしまいます。なので勉強が飽きないわけがありません。

はぎお

私はずっと憧れていたヨーロッパ旅行も、途中で飽きて苦痛を感じてしまった経験があります・・

好きなモノも飽きてしまうと突然苦痛に感じます。

精神力で勉強を続けるにせよ、一旦お休みして再開するにせよ、少しずつ勉強する頻度が減ってしまい放り出してしまう・・・多くの方が経験した事だと思います。

勉強を続けられない原因:割に合わないと感じてしまう

落ち込む人

・努力の割にメリットを感じにくい。
・勉強に費やす時間や労力が割に合わない。

このように感じて勉強を止めてしまう人が多いと思います。分かりやすい例で言うと恋愛ですかね。

誰もが好きな人と一緒になりたいと思うはずですが、全員がそれを全力で目指さないのは、リスクや労力が割に合わないと感じる人が多いからでしょう。

はぎお

メリットなんて重々承知でも、割に合わなければ止めてしまうのは仕方のない事です。

私も最近勉強が割に合わないと感じ、3日間ほとんど勉強できなかったことがありました・・・。

理由は、友達の結婚式の2次会が楽しすぎて、「何の努力もせずにこんなに楽しい事があるなら、努力って割に合わないよ・・・」と感じたせいです。

はぎお

価値観が壊れかけるほどの楽しい2次会・・・。温泉宿で泊りがけの2次会・・・。3日で正気に戻りましたが。

このようにイレギュラーで勉強のヤル気がなくなる事もあるので、油断はできません。

勉強は「習慣化」させると続けられる

私の習慣①:毎日ヤクルトを飲む事。
(写真はインドネシアにあったヤクルト棚)

ではどうすれば勉強を続けられるのか。

「心と体が疲れている」「飽きた」「割に合わない」と感じてしまったとしても勉強を続ける方法・・・

結論、勉強を習慣化させる事です。個人的にこれしかないと思います。

「勉強がどうしても続けられない・・・」と思う以前に、毎日やるべき当たり前の事として日常に取り入れる事です。

毎日歯を磨くように、顔を洗うように、息をするように。

そうすれば最初にあげた「勉強が続けられない原因」に飲み込まれる事はありません。

・勉強を習慣化させれば、心と体が不調な時も机に向かう事ができる
どんなに疲れていても歯を磨いたりパジャマに着替えるように、「勉強しないと気持ち悪い」という状態になれます。※本当に不調な時は休んでください。

・勉強を習慣化させれば、飽きることは無い
「毎朝おなじ時間に起きる事」「顔を洗う事」に飽きたことは無いでしょう。そもそも「飽きる」という発想が無く、やるべき当然の事として機械的に処理していくと思います。勉強も同じように「やるべき当然の事」の枠に入れてしまえば、飽きる事がなくなります。

・勉強を習慣化させれば、労力やメリットに左右されない
会社でのあいさつ「おはようございます」「お疲れ様です」について、意味を考えながら行う人は少ないでしょう。勉強を習慣化させてしまえば「ガンバってるのに伸びない」「この勉強が何になるんだ・・・」と余計なことを考える事が減ります。

勉強を習慣化させる方法

英語留学先の警察署。スマホを盗られた被害届提出。

勉強の習慣化の一例として、私は英語の勉強を4カ月続けています。

はぎお

色々工夫して、なんとか英語を日常生活の習慣へ組み込みました。

習慣化することで「毎日1時間」「特に苦痛も感じず」「当たり前のように」英語の勉強をしています。どのように勉強を習慣化させたか。そのコツについて紹介していきます。

習慣化のコツ①:効率よりも「気楽さ」を優先

効率的な勉強方法を追い求めず、「どうすれば気楽に勉強できるか?」ということを優先して考えると長期的に勉強を続ける事ができます。

例えば、私は英語を毎日勉強するために「逆転裁判」というゲームの海外版で勉強しています。

逆転裁判123 成歩堂セレクション(言語:英語)

毎日1時間、仕事から帰ってきたら逆転裁判です。完全に習慣と化しました。

海外版なので、現地で使われているリアルな英語が学べます。そして面白い。
参考:海外版の逆転裁判

実際、もっと効率的な英語の勉強方法はたくさんあります。シャドーイングや、有名な英語教材を使うなど。

ただ、私の経験上、効率を追求すると苦しい勉強になります。明確な目的意識を持つヒトなら耐えられると思いますが、勉強が苦手なヒトはノルマのように感じてしまい続けられないでしょう・・・。

勉強を始める際、どうしても効率的な勉強方法を追い求めガチですが、勉強を続けられなかったら元も子もありません。

長期的に勉強を続けるため、「気楽さ」を意識して習慣化させると結果的に近道となります。

習慣化のコツ②:勉強する時間を決める

私は毎日、会社から帰ってきてからゲームの逆転裁判で英語を勉強すると決めています。

はぎお

勉強する時間もしっかりと決めています。

・平日は会社から帰ってきたらすぐやる。時間は30分~1時間。
・休日は朝食を食べたらすぐやる。時間は30分~1時間。

これを4カ月継続できています。

まず時間は1時間以内をオススメします。私は最初「2時間勉強」や、「集中力の続く限り」と気合を入れていましたが、長期的な継続にムリがありました・・・。

特に、「集中力の続く限り勉強」について、最初はうまくいくと思いますが、だらだら机に向かうだけになる可能性が高いです。

逆に、勉強する時間と時間帯をキッチリ決めると「寝る前に歯磨きしよう」という感覚で勉強が習慣化します。

習慣化のコツ③:イヤでも5分は勉強する

勉強を長期的に続ける中で、勉強したくない日が必ず来ます。

私がこの4か月間でどうしても勉強したくなかった日TOP3は・・・

3位:体調不良の日
体がだるいと何もしたくなくなります。

2位:仕事でミスした日
勉強どころではありません。私はミスをすると自責と他責の無限ループに入ります。

1位:友達の結婚式の次の日
楽しすぎたせいで全てのヤル気が無くなりました。勉強よりも楽しい事たくさんある♪

このように、勉強のヤル気は突然奪われます。このイレギュラーな出来事に対応できるかどうかが勉強習慣化の分かれ道です。

メンドウな出来事が続いて勉強をやめてしまった・・・という経験を持つ方も多いと思います。

このように、どうしても勉強したくない日が来たら、5分だけ勉強してください。

多くの人たち

5分だけならやらなくてもいいんじゃない?

たった5分ならやらなくても・・・と思いますが、5分だけでも「勉強を継続させた」という感覚がつみ重なります。そしてそれは明日へつながります。

また、勉強さえ開始させてしまえば、意外と1時間できてしまったという事は多々あります。勉強は最初に取り組むハードルが高いですが、始めてしまえばなんてことない事が多いです。

このように、本当に勉強をしたくない日をのり越える事で勉強の習慣化は強固なモノになりますよ!

勉強の習慣化に効果がなかった事

10年前に購入して放置してる練習帳。
1ページしかやってないのでキレイです。

最後に、私が試して習慣化に効果がなかったことを紹介します。

習慣化に効果なし:自分へのごほうび、バツを与える

勉強を1カ月続けたらおいしいものを食べる、達成できなかったら10km走るなど、色々試しました。

結果・・・ごほうびとバツの設定がムズかしいです。そして、自分ルールを厳格に守れる人間はそもそも鉄の意志で勉強が続けられると思います・・・。

はぎお

自分ルールのごほうびとバツでうまくいくなら、「毎日1時間勉強する」というルールだけで全てうまくいきます。

習慣化に効果なし:ムリヤリ参考書購入・試験申し込みする

私はムリヤリTOEICの勉強意欲を出すため、5000円以上する試験に申し込み、参考書も買い込みました。

結果、私は勉強をせず、試験会場にすら行きませんでした。
※同じことを2回繰り返しています。

私は国立大学入試、東京都庁試験の勉強を1年以上継続した実績があります。ただ、ヤル気がでない勉強を継続するのは本当にムズかしいです。

はぎお

TOIECの勉強は継続が困難でしたが、ゲームで学ぶ英語は4カ月継続できています。 効率的ではないですが、着実に前へ進んでいると思います。

習慣化に効果なし:まわりに宣言する

勉強を継続するために「まわりに宣言して後にひけない状況にする」というものがあります。

これを試した結果・・・全く継続につながりませんでした。

私はFX投資の勉強を始めた時、「一生続ける」「稼いで会社辞める」と息巻いていましたが、笑えない損失をだして撤退しました・・・。

はぎお

普通の工場勤務サラリーマンですが、レバレッジを限界までかけて1億円以上ユーロドルにぶち込みました。・・・ロスカットされました。

「まわりに宣言」はやめといたほうが良いです・・・実際やめた時にまわりに言い訳するのがメンドウです。

まとめ

・勉強は続けることが難しい
「心と体が疲れている」「飽きた」「割に合わない」と勉強を妨げる要因がたくさんある。

・勉強を続けるには「習慣化」させる事が一番
やるべき当然の事として、苦痛なく続ける事ができる

・勉強を習慣化させるため、3つの事を意識する
①勉強方法は効率よりも気楽さを重視する
②勉強する時間・時間帯を決める
③勉強をやりたくない日は5分だけでも勉強する

はぎお

勉強の習慣化ができれば一生勉強し続けることも可能です。効率的でなくても「継続は力なり」です!

勉強を一生続けるための方法は以下の記事を参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次