【大人向け】国語の勉強やり直し。小学校の教科書にあった名作から学ぶ。

はぎお

訪問ありがとうございます。はぎおと申します。

社会人になると読解力や作文力は必須スキルとなり、国語力がためされる場面が多くなります。そのため、大人になってから自分の国語力に自信を失ってしまった方も多いでしょう。

落ち込む人

国語力を身につけたいけど勉強はキライ・・・。そもそも参考書を読むのがイヤになる。

はぎお

そんな方には、小学校の国語の教科書にあった名作を読み返す事をオススメします。

小学校の国語の教科書にあった名作は国語力の基礎を身につけるのにピッタリで、大人になってから読み返すと新たな発見や学びが得られます。

小学校の教科書にあった名作と言えば・・・・

・ごんぎつね(作者:新美南吉)
・大造じいさんとガン(作者:椋鳩十)
・グリム童話(作者:グリム兄弟)

これらの作品を読み返す事は、国語の勉強をやり直すきっかけとして大いに役立つと思います。

私自身、これらの本を読み返しました・・・。そして作者ゆかりの地まで行き、その思想を学んできました。

はぎお

私は机で勉強するよりも、現地へ行って直接学ぶタイプです。

この記事では、国語のやり直しを目的として、「ごんぎつね」「大造じいさんとガン」「グリム童話」から学べることを紹介していきます。

はぎお

この記事の著者(はぎお)
日本の全ての市(792市)、海外20ヵ国を旅して世界中の文化を学んできました。ブログ内の写真は旅先で撮影したモノが多いです。
国立大学院卒、東京都庁合格、フィリピン留学、小中高校生の塾講師を経験するなど、勉強が好きです。

目次

ごんぎつね(作者:新美南吉)

ごんぎつねのあらすじ

まずはごんぎつねのあらすじを4コマで紹介します。全文を読みたい方はコチラ:ごんぎつね

ごんぎつねから学ぶ事

文部科学省教科調査官が監修した小学生への教育例を見ると、ごんぎつねから学ぶべきことは「気持ちの変化を読みとること」がメインとなっています。参考:小学校教員のための教育情報メディア「みんなの教育技術」

確かにごんぎつねを読み返すと、ゴンが相手の立場に立って相手の気持ちを考えている描写が多いです。

特に、ゴンはヒョウジュウのうなぎを逃がしてしまったことで後悔しますが、これはゴンが「きっと相手はこのような考えがあったのでは?」という想像をふくらませていった結果です。

登場人物の気持ちの変化をうまく描いているのが、ごんぎつねという作品です。

はぎお

子供のころに読んだ時は「なんか悲しいお話だなー」と思っただけですが、大人になって読み返すと、気持ちの変化やすれ違いがハッキリと読みとれます。

ごんぎつねのゆかりの地で学ぶ

ごんぎつねという作品をさらに深堀するため、作者である新美南吉さんの故郷へ行ってきました。

新美南吉さんの故郷は愛知県半田市で、記念館が建っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次